リクルート社が提供する英語学習アプリ『スタディサプリ』は、とても完成度の高いアプリです。
筆者の周囲でも『使い始めてから外国人上司とコミュニケーションがとれるようになった』などポジティブな評判をよく聞きます。
大人の英語学習者を想定しているので、オフィスシーンとも相性がよいのでしょう。
ただこのスタディサプリ、シリーズが多すぎてよくわからないという声も聞きます。
社会人向けのスタディサプリ英会話は現在4つのコースがあります。
- 新日常英会話コース
- ビジネス英会話コース
- TOEIC®L&R TEST対策コース ベーシックプラン
- TOEIC®L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン
それぞれ学習目的が異なり、学習目的に応じて提供される学習コンテンツも変わります。
全コースで7日間の無料体験期間がついていますが…全部試すのはかなり大変です。
ということで、本記事ではスタディサプリについて調べている方向けに、スタディサプリのコース別内容や費用をわかりやすくご紹介します。
スタディサプリ英語アプリの基本情報
『スタディサプリ英語アプリ』はリクルート社が提供する学習アプリ『スタディサプリ』の英語学習版です。受験生ではなく大人の英語学習者を想定したアプリです。
スマホアプリでありながら、単語や文法の知識だけではなく『スピーキング』『リスニング』といった実際の英会話に必要な能力をトレーニングできることが特徴です。
有料での提供となるため、アプリの内容は無料アプリと一線を画しています。学習内容の頻繁なアップデートはもちろん、学習を飽きさせないための工夫もたくさん詰まっています。
日常会話を目的とした汎用的な学習から、ビジネス英語やTOEICに絞り込んだ専門的な学習までコースが用意されています。
また、コースによって費用体系も異なります。アップルストアからも申し込めますが割高になるのでご注意ください。
公式サイトから「特典」を使って申し込むのが一番割安です(無料体験期間もついてきます)。
スタディサプリ英語アプリの全4コース
スタディサプリ英語には目的に応じて4つのコースが用意されています。各コースには旧コースである「日常英会話コース」も無料でついてきます。

一番左の新日常会話コースでは汎用的な学習を目的としており、逆に一番右側のTOEIC関連コースではTOEICに向けた専門的な学習を目的としています。
一つずつ補足します。
旅行や異文化交流をしたいなら『新日常英会話コース』
いわゆる「英会話」ができるようになることをゴールとしたコースです。
基本的にはアニメーションを見ながら「内容理解」や「単語や熟語の意味」、「発音や音声」などを総合的に学習していきます。
また、アニメーションとは独立した形で「文法」や「単語」をコツコツと学習できるコンテンツも用意されています。
とにかく英語を話せるようになりたい、という方におすすめしたいコースです。
費用は下記表をご参照ください。
申込方法 | 月あたり費用 |
---|---|
月額税抜(アップルストア) | 2,273 円 |
月額税抜(公式/単月) | 1,980 円 |
月額税抜(公式/6カ月パック) | 1,780 円 |
月額税抜(公式/12カ月パック) | 1,580 円 |
月額税抜(公式/12カ月パック+特典) | 980 円 |
※特典は2万円キャッシュバック特典を利用した場合です。特典実施期間については公式サイト内の情報をご確認ください。
ビジネス英語を学ぶなら『ビジネス英語コース』
ビジネス英語コース』は『新日常英会話コース』の内容をビジネス英語に特化したコースです。
ビジネス英語コースでは実際のビジネスシーンを想定した「プレゼンテーション」や「ディスカッション」などにまつわる英語を学んでいきます。
後述するTOEICコースとは違いテスト対策を目的とはしていません。あくまでも「現場で使う」ことを目標としたレッスン内容になっています。
海外関連部署に配属になった人や、海外赴任が目の前に迫っている人などにおすすめしたいコースです。
費用は下記表をご参照ください。
申込方法 | 月あたり費用 |
---|---|
月額税抜(アップルストア) | 3,364 円 |
月額税抜(公式/単月) | 2,980 円 |
月額税抜(公式/6カ月パック) | 2,780 円 |
月額税抜(公式/12カ月パック) | 2,480 円 |
月額税抜(公式/12カ月パック+特典) | 1,980 円 |
※特典は2万円キャッシュバック特典を利用した場合です。特典実施期間については公式サイト内の情報をご確認ください。
TOEICスコアアップを目指すなら『TOEIC®L&R TEST対策コース ベーシックプラン』
『TOEIC®L&R TEST対策コース ベーシックプラン』はTOEICのスコアアップのみを目的とした学習コースです。
他のコースではアニメーションをベースに総合的な学習を行いますが、TOEICのコースでは「問題集」を使いながら反復学習をしていきます。
イメージとしては「予備校」に近いかもしれません。テストのパートごとに問題が用意されており、カリスマ講師の動画説明を見ながら学習を深めていきます。
昇進や海外赴任のためにTOEICを受ける予定がある方におすすめのコースです。
費用は下記表をご参照ください。
申込方法 | 月あたり費用 |
---|---|
月額税抜(アップルストア) | 2,273 円 |
月額税抜(公式/単月) | 1,980 円 |
月額税抜(公式/6カ月パック) | 1,780 円 |
月額税抜(公式/12カ月パック) | 1,580 円 |
月額税抜(公式/12カ月パック+特典) | 980 円 |
※特典は2万円キャッシュバック特典を利用した場合です。特典実施期間については公式サイト内の情報をご確認ください。
3か月でTOEICのスコアアップしたいなら『パーソナルコーチプラン』
『パーソナルコーチプラン』は前述の『TOEIC®L&R TEST対策コース ベーシックプラン』と『専属コーチ』を組み合わせたコースです。
コースは3か月と6カ月の2つのみ。決められた期間と目標に合わせて専属コーチが徹底的に学習をサポートしてくれます。
3か月コースでの平均スコアアップは100点で、中には200点以上アップする人もいます。
ここまでくると『学習アプリ』というよりも、学習アプリを利用した予備校に近いです。
とにかく次のTOEICテストでは結果を出さなければならない…と追い込まれている方におすすめします。
実際に人が動くコースなので費用体系も他のコースとは異なります。本コースだけは「公式サイト」のみから申し込み可能です。
申込方法 | 月あたり費用 |
---|---|
月額税抜(公式/3か月パック) | 22,666 円 |
月額税抜(公式/6か月パック) | 16,333 円 |
月額税抜(公式/6カ月パック+特典) | 13,000 円 |
※特典は2万円キャッシュバック特典を利用した場合です。特典実施期間については公式サイト内の情報をご確認ください。