テキスト・DVD教材

ネイティブイングリッシュの口コミや感想・評判をまとめてみた

ネイティブイングリッシュ

評価も高いが値段も高いネイティブイングリッシュ

様々な「英語教材ランキング」で高い評価を得る英語教材ネイティブイングリッシュ。評価だけではなく価格もなかなかに高いので購入を迷う方も少なくないでしょう。

教材名ネイティブイングリッシュ(Native English)
金額29,800円(送料・消費税込)
保証購入後60日間の全額返金保証あり
基本内容・教材テキスト(1冊) 192ページ
・Listening CD 計6枚
・Speaking CD 計6枚
・英語(ナチュラルスピード) CD 計3枚
・ニュアンス解説 CD 計3枚
[特典]Native English Business・教材テキスト(1冊) 32ページ
・Listening CD 計2枚
・Speaking CD 1枚
・英語(ナチュラルスピード) CD 1枚

ネイティブイングリッシュ公式ページ>>

実際に買った人はどう感じているのでしょうか?

この記事ではネイティブイングリッシュの口コミや感想・評判をまとめます。

 

ネイティブイングリッシュに関する口コミや感想、評判は?

公式ページの評判情報は主観的で参考にならないので、ネット上から購入者の口コミや感想を集めてみました。

 

良い口コミ・感想・評判

  • 必要なだけ、自分のペースで続けられる
  • 聞くだけじゃなく話す練習もできるのが利点
  • 口コミ、評判通り間違いなく今まで使った教材の中でNo.1だった
  • 初心者を脱却。今後の学習に向けても学びが多かった
  • レッスンやサポートサービスの種類が多いので飽きやすい自分には合う
  • サポートでニュアンスなど細かい質問に丁寧に答えてもらえる
  • 全額返金なので安心してチャレンジができた

ネイティブイングリッシュ公式ページ>>

悪い口コミ・感想・評判

  • 1日6分は無理、もっと必要
  • 音声教材を毎日聞いたが話せるようにはなっていない
  • テキスト内の説明が多すぎて疲れてしまった
  • 簡単な会話はできるようになるがネイティブレベルまでは行けない
  • 高速音声だと日本語まで高速で聞き取りにくい

 

向き不向きがある

純粋に評判検索したので良いことも悪いことも色々と言われていますね(笑)

良い点では「効果」「ボリューム」「継続性」「サポートや保証制度」などが挙げられています。悪い点では良い点同様に「効果」「ボリューム」それ以外だと「音声の速さ」「到達できるレベル感の不足」などが挙げられています。

言い換えると良い評価の人は「内容豊富だしサポートも手厚い。無理なく継続できて効果的だ」というところ。悪い評価の人は「説明が多いし音声も早い。1日6分以上必要だし疲れちゃう」というところでしょうか。

こう並べてみると「向き不向き」というのが多少あるのかな、という印象を受けます。

ネイティブイングリッシュは音声教材やサポートの量も多いため、「飽きやすい」人や「進んでいる感が欲しい」人には受け入れられやすいのでしょう。逆に「コンパクトな学習を好む」人には向かないかもしれません。

一回あたりの学習時間や音声品質については正直「個人差」かなと感じます。1日6分じゃ終わらない…とありますが、そりゃあ終わるレッスンもあれば終わらないレッスンもあります。

まあ真面目に学習に取り組むのであれば6分では終わらないでしょう。

 

ネイティブイングリッシュは効果が無い?

実際の「効果」については効果が「ある」、と言う人もいれば「ない」という人もいました。

効果に関する口コミや評判を詳しく分析すると下記2点がポイントになります。

 

聞くだけでは話せるようにはならない?

悪い評価を付ける人で多いのが「毎日聞いたけど効果が無い」というものでした。いわゆる「聞くだけでは話せない」というものです。

 

初心者脱却はできるが、上級者まではいけない?

ある程度「効果を感じた」人の中でも評価が分かれています。ポジティブな意見では「初心者から脱却できた」、「勉強の仕方がわかった」など。ネガティブな意見では「上級者、ネイティブレベルまでは到達できない」というものです。

まとめると「初心者から中級者まではいけるが、それ以降は微妙」といったところでしょうか。

 

正しい使い方、正しい期待値で使うのが大事

ネイティブイングリッシュは一見すると「聞くだけで話せるようになる」と誤解しがちな英語教材です。実際は「聞くだけ」では効果はなく、「聞いて、考えて、話す」という使い方をしなければ効果はありません。

この辺りを誤解したまま使った人は「効果がまったくない!」という判断をしてしまうのかな、と感じます。

学習教材の中身と同じくらい、教材の使い方というのは重要です。どんなに優れた教材でも正しい使い方がわからなければゴミになります(逆に多少粗雑な教材でも優れた使い方をすれば良い教材にもなる)。

また、どのレベルの人向けか?というのも大切な話です。ネイティブイングリッシュは教材名に「ネイティブ」とついていますが、どちらかと言えば「初心者を脱却できない人向け」の教材です。「ネイティブの職場で使えるくらいペラペラになりたい」という場合は別の学習法を検討した方が良いでしょう。

ただし、最終的には上級者になりたいけど今は初心者、という場合には良い教材だと思います。英語はいきなり初心者から上級者にはなれません。必ず中級者というステップを踏みますので。

ネイティブイングリッシュの使い方については当サイトでもまとめています。購入を検討されている方は購入前に一度ご覧ください。使い方を具体的にイメージした上で、必要であれば購入し、必要なければ見送れば良いと思います。

ネイティブイングリッシュ公式ページ>>

初心者でも効果ある?ネイティブイングリッシュの本当の効果と使い方「英語初心者だけどネイティブイングリッシュは自分にも効果あるんだろうか?」 結論から書くと、英語初心者の方でもネイティブイングリッ...