英語初心者が普通のオンライン英会話を使ってもあまり効果を感じられないかもしれません。
基本的にオンライン英会話は「ある程度英会話ができる人」を想定しています。ですので「初心者でも効果を出せる」講師や仕組みを持つオンライン英会話を選ぶようにしてください。
この記事では「英語初心者でも効果が出るオンライン英会話」をご紹介します。
どのサービスも無料トライアルができるので、ぜひ気軽に試してみてください。
Contents
初心者におすすめのオンライン英会話比較ランキング
先に初心者向けのオンライン英会話ランキングをご紹介します。
ランキングの中で1レッスンあたりの最安値単価を目安として記載します。レッスン価格帯を把握する目安としてご参照ください。
また、どのサービスも無料体験が可能です。あなたと合いそうなものがあればぜひ積極的に試してみてください。
【1位】日本人講師メインで初心者におすすめ、ワールドトーク
初心者の方にまずおすすめしたいのは日本人講師の活用です。
初心者が外国人講師のレッスンをいきなり受けても、何も話せずに終わってしまうことが多々あります。
また、わからない部分があっても「質問をできない」「質問の答えが英語なので理解できない」という状況に陥りがちです。
その点は日本人講師を活用すれば全部解決します。日本人が悩む部分もわかってくれるし、肝心の文法部分も日本語でわかるまで説明してくれるからです。
日本人講師のオンラインレッスンで質と価格の両面でおすすめできるのがワールドトークです。

ワールドトークは日本人講師を中心に構成されたオンライン英会話サービスです。日本人講師だと普通はレッスン料が高くなりがちですが、そこは専門特化することで価格を抑えています。
条件が揃えば1回あたり260円から日本人講師のレッスンを受けることができます。
フィリピン人講師よりは多少高いですが、無理のない価格設定。コーヒー一杯飲むか、英会話するかという選択です。
申し込み前に日本人講師の無料体験ができます。
【2位】実は日本人講師がけっこう所属している、エイゴックス


日本語講師特化型ではないものの、日本語講師を実は多く揃えているのがエイゴックス
日本人講師以外にもネイティブ講師やフィリピン人講師も揃っているので、英会話スキルの上達やその時の目的に応じて講師を使い分けできるのも特徴です。
講師の中には本講師とキャンペーン講師(新規登録講師)がおり、キャンペーン講師の場合はネイティブや日本人でも1回350円からレッスンを受けることができます。
【3位】講師が全員英語教育資格を持つ、QQイングリッシュ
「せっかく英会話レッスンを受けるなら外国人の講師がいい…」「価格をもっとリーズナブルに抑えたいし…」という方は、せめて「講師の質」にはこだわってください。
「ネイティブか非ネイティブか」という部分ではなく、「英会話を外国人に教えるスキルがあるかどうか」という部分です。
最近はオンライン英会話でも講師の質にこだわり切ったサービスも登場しています。その代表的なサービスがQQイングリッシュ

QQイングリッシュはフィリピンで実際に運営している英会話学校が母体。そのため講師は実際に英会話学校で教えている「先生」が担当します。
講師全員に英会話教育資格の取得も義務付けているため講師の質の高さには定評があります。また、講師によっては4倍の速度で英語習得を促す特種英語教育スキル「カランメソッド」を使える人もいます。
母体が日本人向けのリアルな英会話学校なのでカリキュラムやテキストの体制も完備されているのも初心者には嬉しいところ。
レッスンが一番安い条件の場合、1回あたり160円から受けることができます。
【4位】特種技術を持つ講師が所属、ネイティブキャンプ


講師の質を求める際に、もう一つおすすめなオンライン英会話がネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは業界初の「予約なしでレッスン受け放題」のシステムを導入しています。そのため安さばかりに目が行きがちですが実は講師の質にもなかなかのこだわりがあります。
実はネイティブキャンプにも、QQイングリッシュで紹介した「カランメソッド」を使える講師が所属しています。
さすがにカランメソッドと使える講師は「予約なしで使い放題」というわけにはいきませんが、講師の質にこだわる場合はぜひ無料体験で試してみたいところです。
ちなみにネイティブキャンプの無料体験は「7日間使い放題」です。無料体験だけで英語力がアップしそうですね。
【5位】カウンセリング体制が手厚い、レアジョブ
講師の質以外に初心者が見るべきポイントは「カウンセリング」などのサポート体制です。安さに目がいってオンライン英会話を選んだのはいいけど、使い方がよくわからないまま終わってしまった…という人はよくいます。
オンライン英会話の老舗で代名詞でもあるレアジョブ


特に実際に使い始めた後も継続的に「日本人によるカウンセリング相談」を利用できるのは嬉しいところ。最初は手厚いけど後は放置…というサービスもたまにありますので。
また、大手で老舗ならではのカリキュラムの豊富さや、価格の安さも魅力の一つです。一番安い場合で1回あたりのレッスンは187円から受けられます。
初心者に「初心者向け」のオンライン英会話が必要な理由
初心者だからとりあえず大手サービスを利用しておけば大丈夫だろう…と安易にオンライン英会話を選ぶと必ず失敗します。
そもそもオンライン英会話というのは初心者を想定したサービスではなく、ある程度英語を使える中級者以降を意識した作りになっているからです。英語の基礎がわかっている人向け、ということです。
そのため「基礎」がわからない場合は基礎から教えてもらうことが必要です。
しかし多くのオンライン英会話の場合は「副業」として働く外国人講師を採用しています。我々「普通の日本人」が日本語を外国人に教えられないのと同じで、普通の外国人が初心者の日本人に英語を教えるのは「ほぼ不可能」なのです。
初心者におすすめしたいのは日本人講師
たまに「英語は外国人講師に教わらないとダメ…」という人がいますが、そんなことはありません。むしろ初心者こそ「日本人講師」を積極的に使うべきです。
頭が柔軟な子供の場合はネイティブの先生と会話を練習するだけで自動的に英語を習得できるかもしれません。ネイティブと同じ学習法でも話せるようになるということです。
しかし、すでに頭が出来上がっている大人の場合はネイティブとは違う学習法が必要です。それを誰が一番知っているか、というと実際に話せるようになった非ネイティブ講師。つまり我々にとっては日本人講師ということです。
日本人講師の下で基礎を身に着け、英会話自体にもある程度慣れさせてもらった後で外国人講師に挑戦するという流れが理想的だと思います。かく言う筆者自身も日本人講師の下で指導を受け、初心者を脱却した経験を持ちます。
リアルな英会話教室で日本人講師を使うと1レッスンで1万円近くかかることもあります。しかし本記事で紹介したワールドトーク
対面には対面の良さがありますが、気軽に始めるならばやはりオンライン英会話が良いでしょう。
どうしても外国人講師にこだわるなら講師の質やサポート体制にこだわって
とはいっても「英語なんだから外国人と話してなんぼだろう」という人もいるでしょう。そういう方はせめて「講師の質」と「サポート体制」にはこだわってください。
まず先ほど少し触れたように「非ネイティブの大人に英語を教えるには、非ネイティブ用の指導法が必要」です。ご紹介したQQイングリッシュ
もしくはサポート体制が充実しているサービスを選ぶと良いでしょう。
よく「オンライン英会話大手」として紹介されるレアジョブ
一方で、よくレアジョブと対比されるDMM英会話
大手だから初心者でも大丈夫、というわけではないのでご注意ください。
自分にあったサービスを効果的に使いましょう
一見すると似たようなオンライン英会話ですが、よく比べると違いがあります。どのサービスもそこまで高いものではありませんが、どうせ使うなら自分に合ったサービスを効果的に使っていきましょう。