動画配信サービス

U-NEXTとHuluが英語学習に効果的な6つの理由【英語字幕勉強法付き】

英会話の勉強を始めたいけれど、気が重いと感じる方におすすめな勉強方法があります。

それはHuluやU-NEXTで海外のドラマや映画を観ることです。

そんなことで身につくの?と思う人もいるかもしれませんが、心配不要です。

私も30代から英会話の勉強に取り組んで苦労した経験がありますが、このような海外のドラマや映画は英語学習にとても効果的でした。

このページではなぜおすすめなのか、どのようにして勉強に役立てれば良いのかをご紹介します。

 

社会人になってから英語の勉強を始める方は是非こちらのページも参考にしてみてください。

30代でも一年で英語が話せるようになる勉強法
【決定版】30代からでも1年で英語が話せるようになった勉強法社会人から英語の勉強を始めたけれどうまくいかない、今から勉強しても遅いのでは、と心配な人はいませんか?このページでは30歳以上の社会人に向けて、自分が実際に30代から英語を話せるようになった学習法をお伝えします。...

U-NEXTとHuluがリスニングを始めとした英語学習に効果的な6つの理由

初級者から中級者へレベルアップを狙う際、海外ドラマを活用した英語学習は効果的です。

現在は昔とは違い、安価な動画配信サービス(Video on Demand、通称VOD)がたくさんあります。

英語学習者にとって良い時代になりました。

英語の勉強で活用できる動画配信サービスの話になると「U-NEXT(ユーネクスト)」「Hulu(フールー)」、「Netflix(ネットフリックス)」の3択に絞られます。

どのサービスも使いやすいサービスですが、「英語学習」目的で利用するのであればU-NEXTとHuluがおすすめです。

U-NEXTとHuluは「日常的なドラマが多く、利用料金も手頃で、ダウンロード可能だ」からです。

以下に細かく書きます。

U-NEXTとHuluが英語学習に向く理由
  1. 日常的なドラマが豊富なのはHulu
  2. 英語字幕表示が可能
  3. 安いのはHuluだが、U-NEXTは本数が圧倒的に多い
  4. 10秒巻き戻し機能
  5. U-NEXTはほとんどの作品がダウンロード可能
  6. U-NEXTは新作も無料で見れる

日常的なドラマが豊富なのはHulu

海外動画を英語の勉強に使う場合「海外ドラマ」を活用することが前提となります。

もちろん「海外映画(洋画)」でも英語は学ぶこともできます。

ただ、どちらかと言うと海外ドラマの方が「日常的な表現」を多く使うため英語の勉強には適しています。

また、ドラマの場合は一回の映像が45分程度で終わるので映画よりもメリハリを付けやすいというメリットもあります。

海外ドラマの本数に関する正式な発表はありませんが、一般的に随時Huluでは400以上、U-NEXTでは200以上、Netflixでは200以上、配信されています。

Huluの方が倍近く配信数が多いことになります。

また、番組の内容を見てみるとHuluとU-NEXTの場合は通常の海外ドラマを配信していますが、Netflixの場合は「オリジナルドラマ」を多く配信しています。

オリジナルドラマも面白いものはありますが、「日本でも広く知られるドラマ」を見る場合はHuluの方が適しています。

HuluU-NextNetflix
海外ドラマの配信数(推測値)400以上200以上200以上
配信ドラマの内容有名一般ドラマ中心有名一般ドラマ中心オリジナルドラマ中心

 

英語字幕表示、英語字幕作品の検索が可能

英語学習の目的で動画配信サービスを選ぶ際の大前提は「英語字幕」が表示できることです。

U-NEXTではすべての作品ではありませんが、海外ドラマの字幕作品に対して「英語字幕」を表示することができます。

また、一部ネット上でU-NEXT、U-NEXTでは映画での英語字幕表示はできない、という情報がありますがその情報は誤りです。

U-NEXTやU-NEXTでも英語字幕に対応している映画作品はあります。

こう書くと「字幕ありや字幕なしが入り乱れて探すのが大変そう!」と感じるかもしれませんね。

でもHuluでは「英語字幕作品」を検索である程度絞り込めるので安心してください。

検索窓に「英語字幕」と入れて結果を表示すると、英語字幕がある作品が優先的に検索結果に表示されます。

ただ、稀に英語字幕対応していない作品も検索結果に表示されるので、視聴時に「設定ボタン(再生画面に表示される歯車のアイコン)」をクリックして「英語字幕の有無」を確認してください。

ちなみに英語字幕はNetflixでも使うことが可能です。

作品によって英語字幕があったり無かったりするのはU-NEXT、Netflix、Hulu全て同じ状況です。

 

安いのはHuluだが、本数が圧倒的に多いのはU-NEXT

無理なく続けられる価格も重要です。

HuluU-NEXTNetflix
月額料金
(税込)
  • 1,026円 /(1画面・HD画質)
  • 1,990円 /(1画面・4K、フルHD)
  • 月額864円(1画面・SD画質)
  • 月額1,296円(2画面・HD画質)
  • 月額1,944円(4画面・4K画質)

U-NEXTは1,990円(税込)で全動画(約20万本)を全デバイス(スマホ、PC、スマートテレビなど)で見放題です。特に見放題の本数は他の2つよりも圧倒的に多いです。そのため飽きることが少ないでしょう。

一方で、価格だけを見るならHuluが一番手頃なので、とりあえずHuluの無料体験をするのも良いと思います

Hulu

Huluは海外ドラマに絞ると本数はもう少し限られますが、DVDレンタルでシリーズを1つ1つ借りるよりは圧倒的にリーズナブルです。

Netflixの場合は価格帯に幅があり、月額864円、1,296円、1,944円の3コースがあります。

864円のコースは安いのですが、画質が少し下がるため「スマホ専用」と考えた方が良いかもしれません。

Huluと同じレベルの画質(様々なデバイスで見れるレベル)を選ぶ場合1,296円のコースとなるため、Netflixの方がやや割高と考えてよいでしょう。

 

ちなみに…ひと昔前であれば海外ドラマで英語を勉強するとなれば「DVDを購入」して学習するのが当然でした。

筆者も当時英語学習に最適だ、と言われていた「アリーマイラブ」という海外ドラマDVDを5,000円出して購入。

全シリーズで合計15,000円は使いました。

今思えばHuluを1年使う方が安いんですね(笑)。

本当に良い時代になったものです。

 

10秒巻き戻し機能

U-NEXTが「英語の勉強に最も適した動画配信サービス」と言われるのは「10秒単位での巻き戻し」が可能なためです。

「あ、今のところ聞き逃した」という際に、この10秒という単位が丁度良いのです。豊富な「海外ドラマ」、「英語字幕機能」に加え、この「10秒巻き戻し」があるのはU-NEXTとHuluだけです。

ちなみにNetflixの巻き戻し機能は30秒単位です。「30秒でも変わらないのでは?」と思うかもしれませんが、英語の勉強で活用する場合は「ほんの10秒」巻き戻せるのが非常に快適なんです。シーンではなく会話のフレーズ単位で戻すことができます。

◎2019年1月追記
現在はNetflixにも巻き戻し&早送り機能が追加されています。この点はU-NEXT、Hulu、Netflixで差はありません。

これは一回使ってみないとわからない部分ですので、お時間ある方はぜひ無料体験を通じて使ってみてください。

U-NEXTではダウンロード可能

U-NEXTでは他のHuluやNetflixと異なり、ダウンロード可能な作品数が圧倒的に多いです

そのため、Wifiなどの環境がなくてもどこでも海外ドラマをみて英語の学習をすることができます。

HuluU-NextNetflix
ダウンロード一部可能ほとんど全て可能一部可能

U-NEXTで配信されている動画のほとんど全てをダウンロードすることができます。

ただし、1アカウントにつき1デバイスという制限があるので注意が必要です。

新作も無料で見れる

U-NEXTでは毎月1200ポイントが自動でついてくるため、このポイントを新作の視聴に使用することができます

HuluやNetflixでは新作動画は有料である場合が多いですが、U-NEXTの場合、1作品あたり400〜500ポイントが相場なので、

毎月自動でついてくる1200ポイントを使って3作品ほど新作動画を視聴することが可能です。

U-NEXTは無料体験の期間が長い

U-NEXTでは随時30日間の無料体験が可能です。

他のHuluとNetflixでは2週間の無料体験になるので、無料体験するならU-NEXTがお得です。

比較するためにも他の2つのサービスも是非体験してみてください。

 

U-NEXTとHuluを利用した「海外ドラマ」英語勉強法

せっかくなのでU-NETXTとHuluを利用した英語の勉強法を軽くまとめておきます。

U-NEXT、Huluのというよりは汎用的な「海外ドラマを使った英語学習法」です。

ここでは海外ドラマを使って勉強するのは初めて、という「初心者」を想定しています。

下記の順序で進めていけば効果的に学習できます。

このやり方は、動画配信サービスだろうが、昔流のDVD学習だろうが変わらない「海外ドラマ英語学習の鉄則」です。

U-NEXTとHuluを使った英語勉強法
  1. すべて英語音声を使う
  2. 最初は日本語字幕で大まかスに把握
  3. 英語字幕で聞き流してみる
  4. 字幕なしで英語を聞き取る
  5. 学んだことは積極的に使ってみる

 

すべて英語音声を使う

大前提としてですが、英語の勉強なのですべて「英語音声」を使います。

吹き替えを選んでもほとんど意味がないのでご注意ください。

U-NEXTとHuluで実際に見ることができる英語音声の海外ドラマ(英語字幕付き)は当サイトでもまとめていますので参考にしてみてください。

英語学習におすすめ!U-NEXTの英語字幕付き海外ドラマリストU-NEXTで見れる英語学習に最適なおすすめ海外ドラマをレベル別にご紹介しています。...

 

最初は日本語字幕で大まかに把握

せっかく「英語字幕」を使えるサービスを選んだのですが、最初は「英語字幕」は使いません。

ある程度英語を使える中級者は別ですが、初心者の場合は少なくとも一度「英語音声×日本語字幕」で1話分見ます。

日本語字幕で見ることにより、「だいたいのストーリー」を把握しておきます。

英語字幕学習に入る前に「どのタイミングで誰がどんなことを言っているのか」を把握しておくのが大切です。

 

英語字幕で聞き流してみる

ある程度のストーリーを把握したのであれば、次は「英語音声×英語字幕」で見ます。

最初は英語の速さについていけないかもしれませんが、ストーリーの流れはわかるので「どんなことを言っているのか」はわかるはずです。

細かい部分が聞き取れなかったり、意味解釈が追いつけなかったりしても最初は気にしないでください。

あまり自分を追い詰めずに映像も楽しみながら取り組むのがコツです。

繰り返していくうちに「聞き取れないところ」がわかってきますし、「聞き取れないところ」を集中して聞きなおすことで聞き取れるようになってきます。

また、「使ってみたい!」という表現があればメモしておき、あとで調べる癖をつけると良いです。

蛇足ですが「格好いいからマネする」というのは英語学習の基本中の基本です。英語は最初はパクってなんぼ!です。

 

字幕なしで英語を聞き取る

ある程度聞き取れるようになったら、今度は「英語音声×字幕なし」でチャレンジします。

ここでは事前に把握しているストーリーに頼らず、「できるだけ英語を聞き取ること」に集中します。

この段階ではわからなければ巻き戻して聞いてみます。

この際にU-NEXT、Huluの10秒巻き戻しが大活躍します。30秒だと少しイライラするんですね(笑)

巻き戻して何度か聞いても、どうしてもわからない所は出てくるでしょう。

そこはメモしておいて、後ほど字幕で確認をして復習をします。

ちなみにこの復習でも10秒巻き戻しが活躍します。

何度も同じフレーズを聞くのに便利です。

 

学んだことは積極的に使ってみる

上記の流れを繰り返しながら、「英語を聞く耳」と「表現の幅」を広げていきます。

繰り返すだけではなく、できれば学んだことは積極的に使いましょう。

使うことではじめて脳に定着していきます。

海外ドラマでリスニングがある程度できるレベルであれば、オンライン英会話の利用を考えても良いでしょう。

オンライン英会話の使い方や選び方については下記記事をご参照ください。

初心者がオンライン英会話の効果を出すための学習法
英会話初心者でもオンライン英会話で効果を出すための学習法5点「オンライン英会話って効果があるのかな?」という方向けに「オンライン英会話で効果を出すための正しい学習法」をまとめました。オンライン英会話で話せない、うまくいかない、という方も学習法を見直せば改善できるかと思います。...
おすすめはどっち?レアジョブとDMM英会話の違いを5分で比較!レアジョブとDMM英会話のどちらが自分に合うか迷っている人のために違いを比較しました。...

 

英語の勉強にこだわるならU-NEXTとHuluがおすすめ

学習の流れでも触れましたが、英語を聞きなおす際にU-NEXTとHuluの「10秒巻き戻し」は何気に重宝します。

もちろん「どうせなら映画もたくさん見たい」という方はNetflixでも勉強はできますが、「英語での日常会話の勉強にこだわりたい」という方にはU-NEXTがおすすめです。

両サービスとも無料体験ができるので、両方を実際に比較してみるのが一番だと思います。

また、両サービスとも「年間契約」などではないので、しばらく使ってみて合わなければ解約すれば損はしません。

これがひと昔前だと「英語学習教材としてドラマDVDを一万円分買ったけど全然使わなくてお蔵入り」だったんですから、本当に現代は良い時代になったものです。